おはようございます、しょうごです。
とりあえず始めていきますけども
あんまり説明が苦手なので許してください。
ニュアンスや感覚でつかんでもらえれば助かります( ˘ω˘ )
まず初めに、主人公の職業、ユニットのタイプについて
お話します。
職業は現時点で6種類あります。
- ナイト
- アーチャー
- ビショップ
- ウィザード
- シーフ
- パラディン
職業によって特徴が違うため迷ったりすると思いますが、個人的にはパラディン・シーフ・ビショップの3職をやれば問題無し。
理由としては…
パラディン
全体攻撃が優秀すぎる。アチャやウィザードがいらない。
支援も攻撃もできる勇者職で冒険向きの職。
1stキャラ向き。
ビショップ
バフが優秀。1stキャラは向いてないけど対決コンテンツ
向けの職で最終的には主人公はプリーストになることが多い。ってか対人向けキャラ。
シーフ
単体火力特化、主にレイド向け。シーフいないと
レイドはさすがにだるい。1stキャラには向いていない。
2ndキャラでレイドにつっこんでレイド装備を乱獲し、
仲間の装備を整えるのが吉。
こんな感じなんですけど、
まとめると…
1stキャラはパラディン
2ndキャラはプリーストorシーフ
このゲームはルビー(課金石)を一定数あつめると
課金装備と仲間の職業選択チケットが手に入るので
好きなキャラを1stでやって
ルビーを集めてパラディンとかでもいいと思います。
英雄(ガチャキャラ)にも職業やタイプがあり
- ナイト
- アーチャー
- ビショップ
- ウィザード
- シーフ
- パラディン
- サマナー
という職業があり、そこから
- ディーラー(攻撃)
- タンカー(盾)
- ヒーラー(回復)
というタイプがあります。
主人公よりも英雄たちの職業や
タイプが重要になってきます。
こっちに関しては全部必要というか
組み合わせが大事になってきます。
次回は英雄たちの重要性や、最初に確保するべき
職業などをざっくり説明していこうと思います。